INFO2025年7月15日

【ホイスコーレ宜野湾】施設見学会を実施します!(就労移行・生活訓練)





就労移行支援・生活訓練 見学会のご案内


就労移行支援・生活訓練
見学会のご案内
就労移行支援とは
発達障害や精神障害のある方が一般企業への就職を目指し、
CAD・デザイン・動画編集などのデジタルスキルや、
就職活動のサポートを受けながら、自分らしい「働き方」を見つけていく場所です。
*就労移行支援の見学会は8/12,8/26 にも開催予定です!


就労移行支援 見学会チラシ

就労移行支援 見学会申込みはこちら

生活訓練とは
休学中の大学生や若者を中心に、生活リズムの立て直しや
自己理解・コミュニケーション練習をサポート。
自分のペースで安心して「社会とつながる力」を育てていく場です。


生活訓練 見学会チラシ

生活訓練 見学会申込みはこちら


INFO2025年6月13日

アソシアホイスコーレ(放課後等デイサービス)支援プログラムの公表

アソシアホイスコーレ(放課後等デイサービス)で実施されている支援プログラムの内容を公表します。

INFO2025年5月13日

令和6年度 アソシアホイスコーレ(放課後等デイサービス)評価結果について

アソシアJr.ホイスコーレ(放課後等デイサービス)における事業所の自己評価結果及び保護者等からの事業所評価について公表いたします。

INFO2025年2月1日

職場環境等要件について

株式会社アソシアでは、職場環境等要件として、研修の実施やキャリアアップに向けた取組、ICT活用など生産性向上等、職員が継続的に働くことができるよう業務効率改善や健康管理の取り組みについて実施しています。

 

INFO2024年11月1日

精神障害者体制(加算)について【沖縄】

アソシア・ソーシャルサポートでは精神障害者の障害特性や支援技法に関する研修を修了した相談支援専門員を事業所に配置しております。

               

1.体制加算を算定するにあたって要件となる受講済み研修
  研修名 :「厚生労働省の定める令和6年度精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修」
  修了日時:令和6年10月 18日
    主催者 :沖縄県

2. 研修を修了した者
    氏名:後藤 歩
    職種:相談支援専門員

INFO2024年10月18日

精神障害者体制(加算)について【神戸】

アソシア・ソーシャルサポート神戸では精神障害者の障害特性や支援技法に関する研修を修了した相談支援専門員を事業所に配置しております。

               

1.体制加算を算定するにあたって要件となる受講済み研修
  研修名 :「平成30年度 沖縄県地域移行支援のための多職種合同研修
  修了日時:平成30年 9月 28日
    主催者 :沖縄県

2. 研修を修了した者
    氏名:伊井 統章
    職種:相談支援専門員

INFO2024年3月29日

令和5年度 アソシアホイスコーレ(放課後等デイサービス)保護者等からの放課後等デイサービス事業所評価結果

アソシアホイスコーレ(放課後等デイサービス)における保護者等からの事業所評価アンケートの集計結果を公表いたします。

INFO2024年3月29日

令和5年度 アソシアホイスコーレ(放課後等デイサービス)事業所における自己評価結果

アソシアホイスコーレ(放課後等デイサービス)における自己評価結果を公表いたします。

INFO2023年11月13日

要医療児者支援体制(加算)について

アソシア・ソーシャルサポート川西では令和5年12月1月より、「医療的ケア児等コーディーネーター養成研修」を修了した相談支援専門員を事業所に配置しております。

               

1.体制加算を算定するにあたって要件となる受講済み研修
  研修名 :「令和5度医療的ケア児等コーディネーター養成研修」
  修了日時:令和5年10月25日
    主催者 :兵庫県

2. 研修を修了した者
    氏名:高橋 佳子
    職種:相談支援専門員

INFO2023年10月2日

行動障害支援体制(加算)について

アソシア・ソーシャルサポートでは令和5年11月より、行動障害のある知的障害者や精神障害者に対して適切な計画相談支援を実施するために、下記の研修を受講した相談支援専門員を配置しています。

               

1. 体制加算を算定するにあたって要件となる受講済み研修
    研修名   : ① 令和5年度強度行動障害支援者養成研修(基礎研修) ② 令和5年度強度行動障害支援者養成研修(実践研修)
    修了日時: ① 令和5年8月11日   ② 令和5年9月22日
    主催者   : 広島県

2. 研修を修了した者
    氏名:後藤 歩