HØJSKOLE
事業紹介 – 沖縄県 – 生活訓練(北谷町)
“自分”を見つけ何かを変えたい!
アソシアが考える「自立」とは 「人や社会と繋がる」ことだと考えます。
苦手を克服するのではなく、興味や趣味という『枠』をどんどん広げながらいつか誰かの『枠』と接することが 「人と社会と繋がる」瞬間だと考えます。一人一人の興味・関心を広げるための 様々なカリキュラムを用意しています。また、ホイスコーレの特徴として「自己理解」に力を入れています。自分が何に動機付けされるのか、何が苦手なのか。自分を知る事で、今後の人生において選択できる引き出しを増やします。
自分は何に動機付けされ、何が苦手なのかを知り、今後の私の「生きやすさ」を探します。
- 事業
- 生活訓練
- 対象
- 18歳〜20代
- 時間
- 10:30~14:30
- 送迎
- 嘉手納町・北谷町・沖縄市・宜野湾市・西原町・中城村・浦添市・那覇市
- 工賃
- —
- 障がい
- 発達障がい / 精神疾患 / その他
- 住所
- アソシアホイスコーレ / 北谷町北前 1-10-8 TEL:098-923-0291
出来るコトが目的ではなく、体験するコトが大切!
よくある質問に「授業って、出ないとダメですか?」「遅れてきた場合はどうしたらいいですか?」という授業に対する不安を耳にします。ホイスコーレの一番の目的は「自分探し」だと思っています。最初は授業に出れなかった。でも、友人ができ、一緒であれば参加できた!という事が分かれば、次に同じような状況の時に「最初に一人で参加するのは難しいから自分の場合は、先ずは友人づくりが大切なんだ!」というように、自分の進み方を知ることが大切です。だから、最初まだ緊張して、輪の中に入るのがキツいのであれば、授業には出席せずに、空いているスペースや部屋で読書をしたり、北谷の海岸沿いをのんびり散歩して過ごすことだって可能です。先ずは、体験することが大切だと考えています。
精神保健福祉士や社会 福祉士などの専門職による制度や心理学の講座から、アロマや恋愛論、スポーツなど豊富なカリキュラムで成長出来ます!
ホイスコーレでは、音楽(バンド活動)にも力 を入れているため、多くの学生が初心者からスタートし、ギターやベース、ドラムを覚えていきます。趣味を作ることも大切!!

WORK
産活動、自己理解ワーク、ゲストスピーカー、企業実習、社会に出て「はたらく」ってどういうコト?ホイスコーレで安心して「はたらく」体験をしてみませんか?実際に企業ではたらく経験を積んだり、社会で活動している人の話を聞いたり。「自分らしいはたらき方」をみつけてみませんか?
LIFE
クッキング、ジョギング 「健康管理」ってなんか苦手…でも、まずはできることからはじめてみましょう!クッキングでは初心者でもできるお手軽料理をつくります。ジョギングは自分にあったのペースと距離で参加できるので、たのしく健康づくりができます。
PLAY
アート、音楽、ダンス等、それぞれ専門分野の外部講師に来ていただいて開講する授業です。やったことのないコトに触れたり、好きなコト見つけて極めたり、趣味として新しい分野を開拓することもできるかも。
How to use
the Service利用までの流れ

アソシアのこころがけポイント
安心の場
安心と安全は似た様な意味合いで表現される事は多いですが、安全=物理的に守られている状態、安心=心が守られている状態、と意味合いが違ってきます。ホイスコーレでは安心して過ごせる様にまずは職員が付き添って過ごします。
人や社会と繋がる
人が社会と繋がるためには様々な要素がありますが、その中でも「安心感」は大きな要員になります。
安心感を得る事で、社会や人とも安心して繋がる事ができます。
自分の事を知っていく場所
無人島で一生過ごすと比較対象もないので自分が身長が高いのか低いのかわかりません。
人は一人では自分の事を知っていくことができない生き物です。
ホイスコーレでは人と関わる事で自身の理解を深め、自分が将来何をしたいのかを活動を通して探していきます。




